現在のはままつフラワーパークのお天気動画はこちら
フラワーパークの案内リーフレット(PDF)はこちら→表面(43,115KB)中面(13,841KB)

モザイカルチャー作品「制作シリーズ」Ⅶ

浜名湖立体花博
浜松モザイカルチャー世界博2009
主催:浜松モザイカルチャー世界博2009協会  会場:はままつフラワーパーク
9月19日から開催

モザイカルチャー作品
[制作シリーズ」№Ⅶ

モザイカルチャーの制作が終盤になってきました。
完成間近の展示作品をシリーズで紹介します。
★作品は、製作中(植栽直後)ですので、色(絵柄)がハッキリしませんが、
開催までには、クッキリと見えるようになってきます。

今日は曇天。風がなくジットリと汗ばんできます。いよいよモザイカルチャー本体のほとんどが出来上がってきました。あと本体周りの植栽を残す程度まで進んでいます。開幕まであと2週間チョット。ワクワクドキドキしてきます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<イメージ画>
モザイカルチャー作品「制作シリーズ」Ⅶ
太陽神殿
             イエメン共和国    
紀元前2000年から歴史的な時代を乗り越えてきたこの寺院は、古代都市マーリブにあって、シバ王国の最も重要な寺院の一つです。
この神殿の柱は、高さが12m.、重さ17トンもあり、イエメンの歴史と文明を象徴する最も有名なシンボルとなっています。  


モザイカルチャー作品「制作シリーズ」Ⅶ


















<イメージ画>
モザイカルチャー作品「制作シリーズ」Ⅶ
舞い上がれ 
相模の大凧

              相模原市
相模原市に江戸時代から伝わる伝統文化「相模の大凧」と富士山麓を源流に、市域を流れ相模湾に注ぐ「相模川」をモチーフに、神奈川県内最高峰丹沢連山を背景に、相模川の上空を大きく舞い上がる「大凧」と市の花「アジサイ」、市の木「ケヤキ」をアレンジしたものです。大凧の題字「希風」は、市民募集で決められ、新たに政令指定都市をめざす相模原市の発展をイメージしたものです。                                        
モザイカルチャー作品「制作シリーズ」Ⅶ
















<イメージ画>
モザイカルチャー作品「制作シリーズ」Ⅶ
ナスカ
世界の七不思議
砂漠の大地に刻まれたメッセージ
            ペルー共和国 
ペルーの砂漠地帯に、3500年以上前に描かれた巨大な地上絵は、植物、動物、幾何学模様など百種類以上が途切れることのない一本の道で描かれ、上空からでしかその全貌を見ることができません。地上絵の中でも有名な一つがこの「ハチドリ」です。1994年世界遺産に登録されました。
モザイカルチャー作品「制作シリーズ」Ⅶ



















☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
予告:はままつフラワーパークの再開園のイベントは、
12月11日(金)~
2009年12月11日~25日(夜間開園のみ) 
「クリスマス&ニューイヤーファンタジー」
2010年1月1日から平常開園となります
1月1日~3日・8日~11日(特別企画:新春夜間開園実施)
で始まります。ご期待ください。 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

by イソッペ


■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
                                    下記バナーをクリック!!

モザイカルチャー作品「制作シリーズ」Ⅶモザイカルチャー作品「制作シリーズ」Ⅶ  



同じカテゴリー(モザイカルチャー情報)の記事

写真一覧をみる

削除
モザイカルチャー作品「制作シリーズ」Ⅶ