現在のはままつフラワーパークのお天気動画はこちら
フラワーパークの案内リーフレット(PDF)はこちら→表面(43,115KB)中面(13,841KB)

モザイカルチャー作品「展示作品シリーズ」・・・5

浜名湖立体花博
浜松モザイカルチャー世界博2009
主催:浜松モザイカルチャー世界博2009協会  会場:はままつフラワーパーク
9月19日から開催
モザイカルチャー作品
[展示作品シリーズ」・・・5

今日は、爽やかな朝を迎えました。日中もジッとしていれば程よい気温となりました。そらを見上げると青空に秋らしい筋雲が流れています。そんな園内では、開幕本番に向けて作品の最終チェックが始まりました。開幕間近、ワクワクドキドキしてきます。 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

                                            展示作品№38
                                       コウベキコウ
<イメージ画>                       
モザイカルチャー作品「展示作品シリーズ」・・・5              神戸市      
神戸の港へまさに到着しようとしている船からの風景をイメージして、穏やかな瀬戸内海と隆々と立ち並ぶ六甲山系に囲まれた自然豊かな環境の中で、ボートタワーを中心とした洗練された神戸のまちなみをシンプルなフォルムで表現しています。神戸の名所の「有馬温泉」「異人館」「市章山」「ワイン城」をピクトグラムとして表しています。作品を通じてユネスコからデザイン都市として認定された神戸の魅力を世界に発信したい。
  
モザイカルチャー作品「展示作品シリーズ」・・・5





















<イメージ画>                                   展示作品№47
モザイカルチャー作品「展示作品シリーズ」・・・5
日本人アマゾン移民
80周年

          ブラジル<マナウス市>
アマゾナス州の州都であるマナウス市は、アマゾン地域の多くの国立公園や環境保護区に隣接していることから、アマゾンを代表する動物の「ヒョウ」を作品のモチーフとしました。今回の世界博のテーマにも繋がる人と自然が共生する地であります。今年は、日本人がアマゾンに移民してから80周年を迎えます。
この記念すべき年にアマゾンの観光地としても有名なマナウスに是非おこしください。

モザイカルチャー作品「展示作品シリーズ」・・・5


<イメージ画>                                   展示作品№48
モザイカルチャー作品「展示作品シリーズ」・・・5
カモの里帰り
         広島市 
この作品は、マガモが飛び立つ瞬間を表現した「カモの飛行」です。2000年、「国際モザイカルチャー世界大会モントリオール」で展示され、その後、世界5か国を旅して、2004年、浜松市で開催された「浜名湖花博」において、日本で初めて展示されました。この「カモの飛行」は、モントリオール市から、姉妹都市である広島市が寄贈を受け、広島し植物園で展示していましたが、今回、日本のモザイカルチャーの原点ともいえるこのカモをたちを、広島市から浜松市へ里帰りさせました。

モザイカルチャー作品「展示作品シリーズ」・・・5


















☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
予告:はままつフラワーパークの再開園のイベントは、
12月11日(金)~
2009年12月11日~25日(夜間開園のみ) 
「クリスマス&ニューイヤーファンタジー」
2010年1月1日から平常開園となります
1月1日~3日・8日~11日(特別企画:新春夜間開園実施)
で始まります。ご期待ください。 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

by イソッペ


■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
                                    下記バナーをクリック!!

モザイカルチャー作品「展示作品シリーズ」・・・5モザイカルチャー作品「展示作品シリーズ」・・・5  



同じカテゴリー(モザイカルチャー情報)の記事

写真一覧をみる

削除
モザイカルチャー作品「展示作品シリーズ」・・・5