スズランノキ<鈴蘭の木> ツツジ科 原産 北米
梅雨らしい日になりました。園内は、休園に加えて雨ということもあって、静かな穏やかな一日になりそうです。
そんな日の雨に濡れる「スズランノキ」をご案内します。スズランに似た釣鐘状の花が咲くツツジ科の花を今までのブログから集めてみました。ご覧ください。
「スズラン」
豆知識
ユリ科
原産 ヨーロッパ、
北アメリカ
日本では、本州中部以北、東北、北海道の高地に自生、北海道を代表する花として知られています。
小さくて可愛い釣鐘のような形は、何故か親しみを覚えます。
そんな「スズラン」の素朴で可憐な姿から、
「花言葉」
「純潔」「繊細」「純愛」「幸福が訪れる」
ヨーロッパでは、その形から「聖母の涙」と呼ばれています。
特集 フラワーパークの「スズラン」の木
梅雨に濡れる、開花中の「スズランの木」
「スズランノキ」の花。梅雨の雫がぶら下っています。

チョット失礼。下から覗いてみました。
アセビ<ツツジ科> ドウダンツツジ<ツツジ科>
PHOTO:2009.2.21 PHOTO.4.11


アメリカイワナンテン<ツツジ科> ネジキ<ツツジ科>
PHOTO:2009.5.5 PHOTO:2009.5.18


by イソッペ
■はままつフラワーパークで「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中
詳しくは、こちらをクリック
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
下記バナーをクリック!!
