ミズバショウ<水芭蕉>
サトイモ科 北海道、東北、北陸、中部地方の高地。南限は兵庫県
尾瀬の「ミズバショウ」の群生地が、フラワーパークに!!?
「ミズバショウ」といえば、尾瀬の群生地が有名。
ここフラワーパークにも、その極小ミニュチユア版がご覧いただけます。
ここで、一曲。尾瀬の歌を。皆さんもご一緒にどうぞ。
「夏の思い出」・・・作詞 江間章子 作曲 中田喜直
♪ 夏が来れば 思い出す
遥かな尾瀬 遠い空
霧の中に 浮かび来る
優しい影 野の小道
水芭蕉の花が 咲いている
夢見て咲いている 水のほとり
石楠花<シャクナゲ>色に黄昏<タソガレ>る
遥かな尾瀬 遠い空 ♪
ありがとうございます。
ところで、尾瀬での開花は5月の終わり頃で春先の気候。浜松では、初夏の後半といったところです。
フラワーパークのミズバショウは、花菖蒲園、一番奥の右側、水路の木橋を渡ってください。少々園路が湿っていますのでくれぐれもお気をつけてください。
■場所⇒<3-R>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)・
(PDFはこちら)
写真の桜の向こう。真ん中の下奥に、ソッと見えるのがそれ。
純白の花のように見えるのは、葉の変形した仏炎苞<ブツエンホウ>といわれるもので、
小さな花が集まった花序<カジョ>にイッパイ。
by イソッペ
■はままつフラワーパークで「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中
詳しくは、こちらをクリック
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
下記バナーをクリック!!
