現在のはままつフラワーパークのお天気動画はこちら
フラワーパークの案内リーフレット(PDF)はこちら→表面(43,115KB)中面(13,841KB)

キンミズヒキ

静寂な森の中に  キンミズヒキ<金水引>  
バラ科  日本全土~中国、インドシナ

水鳥の池の太鼓橋を渡り、バラ園(ローズガーデン)への近道となっている散策路があった。
そこは、つづら折りが続く登りのきつい坂道で、散策路を蓋っている静寂な森の中に秋の木漏れ日が差し込んでいた。
近道と思うと何か得をした思いがあって決断をし行く気になった。しばらく上り、ふと後ろを振り向くと水鳥の池が小さくなっていた。
また歩き始めると左手に「ネジキ」という珍しい木に出会い、「ツユクサ」や「イボクサ」が静かにひっそり伸び伸びと自由に咲いていた。
年のせいか坂道はえらく、息が切れたので一休みをしようと腰を伸ばし目を上げると、細い茎の先に黄色の花をつけている草?が目に入った。
この草の名前は、「キンミズヒキ」といって、金色(黄色)の小さな花のついた穂を金色の「水引」に見立てたものだとか。
ともあれ、この花を見た瞬間、時間の止まった空間にいるような錯覚を覚えアーダコーダという世間から一瞬忘れさせてくれた。                                  
                                                   イソッペ


キンミズヒキ





















キンミズヒキキンミズヒキ











by  イソッペ


はままつフラワーパークで  「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中 
                                          詳しくは、こちらをクリック
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
                                          下記バナーをクリック!!

キンミズヒキキンミズヒキ 



同じカテゴリー(散策スポット)の記事
朝の散策
朝の散策(2013-04-27 18:43)

『春』を探しに!
『春』を探しに!(2012-02-04 09:15)

春を見つけに
春を見つけに(2009-01-29 13:19)

写真一覧をみる

削除
キンミズヒキ