早春の花

はままつフラワーパーク

2009年02月02日 07:36

オオイヌノフグリ  ゴマノハグサ科  原産 ヨーロッパ(帰化植物)
 
ローズガーデンの南斜面の舘山寺桜や河津桜の開花状況を見にいくと、そこには菜の花も負けじと咲き始めていました。
春が近づくにつれて草達の緑色もだんだん濃くなってきています。
その草の中にブルーの色が点々と見えます。よく見れば、直径5mmほどのチッチャな花です。
花の可愛さとは裏腹に名前は「かわいそうな名前」で、「オオイヌノフグリ」といって、漢字で書くと「大犬」の「陰嚢」と書き、果実が○○に似ているそうな。
ほんとかどうか今度は果実を見てみよう。
そんなことより綺麗なコバルトブルーの春を感じさせる可愛い花を見てください。

イソッペの花図鑑の名前は、「フォーリトルブルーシェル」にしよ~っかな。








































by  イソッペ



はままつフラワーパークで「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中 
                                  詳しくは、こちらをクリック
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
                                    下記バナーをクリック!!

  

関連記事