ベトナムツバキ
Camellia amplexicaulis ツバキ科 ベトナム北部原産

寒さに弱いため、温室内での栽培になります。現在、大温室クリスタルパレス ガーデンシアター内 バリガーデンの出口からカフェに行く途中に展示しています。
蝋細工のような厚い花びらをしていて、日本のツバキとは違った美しさがあり、ベトナムでは旧正月を祝う花だそうです。
ちょっとおもしろい現象がおきていたので、紹介しておきます。↓下の写真

ベトナムツバキの根元付近に、ベトナムツバキとは違った花が咲いていました。
おっと、これは最近屋外でよく見かける、いわゆる寒椿の花ですね。日本でツバキ類を接木で増やす場合、台木に立寒椿を使うことが多く、このベトナムツバキもそうだったということで、このたび一緒に台木の花も咲いたということです。
それにしても、台木から枝が伸びてきて、1つの木で違う花が咲いている(違う葉が出ている)というのは、樹木類ではたまにあることですが、花だけがポツリと咲いているというのは、なかなかお目にかかれないんじゃないかと思います。
本日出勤の温室スタッフみんなして、ベトナムツバキの根元に何かの花が落ちている、と勘違いした次第です。
by とくまん
■「はままつフラワーパーク」のホームページは、下記バナーをクリック!!
■姉妹園、「はままつフルーツパーク」のホームページは、「こちら」をクリック!!
園内見どころ最新情報は、「こちら」をクリック!!
【姉妹園はままつフルーツパーク休園のお知らせ】