五月の花木
梅雨が来たような雨が降り続いています。今日も終日雨の予報。そんなうっとうしい気分をパッと明るくしてくれる花木が、「タニウツギ」、「オオベニウツギ」です。「ウツギ<空木>」の名前がついていますが、枝の中の髄が中空になっているからで、これから咲く「ウツギ」・・・「ウノハナ」は、ユキノシタ科で同じ仲間ではありません。
タニウツギ<谷空木>
スイカズラ科 北海道(西部)、本州の日本海側の山地に分布
「花菖蒲園」の新緑の中、ピンク色の花が一際映えて見えます。
■場所⇒<3-R>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)・
(PDFはこちら)
オオベニウツギ ‘バリエガータ’スイカズラ科
「タニウツギ」と同じ仲間。オオベニウツギの葉に斑が入る園芸品種です。咲き始めの花はピンク色で、咲き進むにつれ白色になります。斑が入った葉と枝にびっしりと咲くピンクの花は、ガーデンをひときわ鮮やかにしてくれます。「ローズガーデン」の奥の左側に咲いています。
■場所⇒<7-G>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)・
(PDFはこちら)
by イソッペ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5月のイベントのお知らせは
「こちら」をクリック。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■「はままつフラワーパーク」のホームページは、下記バナーをクリック!!
■姉妹園、「はままつフルーツパーク」のホームページは、「こちら」をクリック!!
園内見どころ最新情報は、「こちら」をクリック!!