☆花・光・音の祭典☆
クリスマスファンタジー
クリスマスの花といえば「ポインセチア」が定番となっています。メキシコで発見されたポインセチアは、北半球では、クリスマスの時期になると開花することから飾られるようになったようです。色、形が改良されて、今では珍しい品種が作出されています。
「ポインセチア」は、短日性で、日が短くなると茎の先端部に小花をつけ、その周りには、花でもない葉でもない綺麗な花苞葉をつけます。観賞するのは、この苞葉で小さな花は無視されています。が、この無視されている花を覗いてみました。
ポインセチア
別名:ショウジョウボク<猩々木>・クリスマスフラワー
トウダイグサ科 原産 メキシコ


色とりどりの花苞葉の中に小さな花が咲いています。
さらに近づくと、不思議な形をした花が咲いています。黄色の粒々は、これまた花で、小花の集まった集合花です。横についているオランウータンの唇というか、なんかのキャラクターに似ているものが「蜜袋」といって、花が成熟すると透明な蜜が溢れてきます。なめると甘い!
「蜜袋」に蜜が溜まっています。よく見ると温室の屋根の骨組みが映っています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
はままつフラワーパークの再開園のイベントは、
★2009年★
「クリスマスファンタジー」
12月11日(金)~
2009年12月11日~25日(夜間開園のみ)
はままつフラワーパーク2009
クリスマスイルミネーション「クリスマスファンタジー」ナイトコンサートプログラム(PDF)はこちら
★2010年★「二ューイヤーファンタジー」
2010年1月1日から平常開園となります
1月1日~3日・8日~11日(特別企画:新春夜間開園実施)
で始まります。ご期待ください。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by イソッペ
■「はままつフラワーパーク」のホームページは、下記バナーをクリック!!
