今日の朝は薄曇りでしたが、日が昇るにつれて真夏の太陽がギラギラ。そんな太陽日差しを避けて一路緑イッパイの「つり橋のある小路」へ。つり橋を渡り切る手前前方に花らしきものを発見。急いで橋を渡り切り、花のそばに駆け寄りました。遠くから見たときはピンク色に見えたものが、そばで見ると純白の花でした。赤紫のガクがピンク色に見えたようです。この花は「クサギ」。漢字で書くと「草木」でなく「臭木」。葉っぱをもんだりすると臭いそうですが、鼻が○○かな、青臭い匂いはしますが。それよりも花の匂い。でなく香りがなかなかのもの。肉厚の花弁で、見た瞬間、いけるぞ。と、鼻を近づけると癖のない甘い香りが素敵。ジャスミン<モクセイ科>やクチナシ<アカネ科>の香りに似ています。森の木陰で一瞬いい思いをしました。
花の先、上向きが雄しべ、下向きの緑の細いものが雌しべ。
クサギ<臭木> クマツヅラ科 日本全国、朝鮮、中国に分布

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
予告:はままつフラワーパークの再開園のイベントは、
12月11日(金)~
2009年12月11日~25日(夜間開園のみ)
「クリスマス&ニューイヤーファンタジー」
2010年1月1日から平常開園となります
1月1日~3日・8日~11日(特別企画:新春夜間開園実施)
で始まります。ご期待ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by イソッペ
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
下記バナーをクリック!!
