ムラサキナツフジ<紫夏藤> マメ科 原産 熱帯アジア 中国南部、台湾、沖縄に分布
夏の太陽が大好きな「ムラサキナツフジ」の花の見頃は、これからがピーク。紅紫色の花が房状に咲きます。常緑つる性木本で10m程伸びます。「サッコウフジ」<醋甲藤>とも呼ばれ、庭木や盆栽に使われています。
■場所⇒<6-J>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)・
(PDFはこちら)
まだ、咲き始めですので、満開になりましたらもう一度お見せしたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
予告:はままつフラワーパークの再開園のイベントは、
12月11日(金)~
2009年12月11日~25日(夜間開園のみ)
「クリスマス&ニューイヤーファンタジー」
2010年1月1日から平常開園となります
1月1日~3日・8日~11日(特別企画:新春夜間開園実施)
で始まります。ご期待ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by イソッペ
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
下記バナーをクリック!!
