知床旅情
作詞・作曲 森繁久彌
知床の岬に ハマナスの咲く頃
思い出しておくれ 俺達のこと
飲んで騒いで 丘に登れば
遥か国後に 白夜は明ける
ハマナス<浜梨> バラ科 東アジアの温帯から冷帯にかけて分布。
「ハマナス」といえば、「知床旅情」の歌でお馴染みの北海道を思い出します。主に海岸の砂地に自生しています。
「ハマナス」の名前の由来は、「浜」(海岸の砂地)に生え、果実が「梨」に似ていることから、「ハマナシ」が訛って「ハマナス」となったそうです。
「ハマナス」は、皇太子妃雅子様の「お印」として知られ、都道府県、市町村の花にも指定されています。
果実はローズヒップとして食用に使われています。
2008.7月19日のブログ「ハマナスの咲く頃」もご覧ください。
■場所⇒<6-H>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)・
(PDFはこちら)
PHOTO 2008.7.19 「ハマナス」の果実
by イソッペ
■はままつフラワーパークで「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中
詳しくは、こちらをクリック
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
下記バナーをクリック!!
