冷え込みに負けた オオオニバスの花
今年の気象は植物にとって変化があったようで全般的に開花が遅れました。
オオオニバスも成長が鈍く、例年は子供たちの夏休みの頃に葉の直径が2m以上になりますが、今年は夏の暑さにもかかわらず成長が1.5m.程度でとまってしまいましたので、葉に乗れる子供の体重制限を20kg.⇒15kg.にさせていただきました。
ところが10月頃から葉がぐんぐん大きくなり10月後半になってやっと例年並になりました。花も今年は例年より遅い10月15日まで咲きました。その時蕾が3つありましたので次の開花を期待し首を長くして待っていましたが、気温の低下とともに水温も下がり開花直前までになった花が冷え込みに勝てず惨めにも力尽きてしまいました。
開花に期待をさせてしまってすみませんでした。
写真の手前に蕾がありますが、この時期になってからの開花は望めないと思います。
来年はきっと立派な花を咲かせます。

10月15日のブログ「オオオニバスの」ビックな花 10月16日のブログ「オオオニバス開花2日目

by イソッペ
■はままつフラワーパークで 「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中
詳しくは、こちらをクリック
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
下記バナーをクリック!!
