「昨日のホタル」と「フラワーパークの珍しい花」
昨日のホタル
昨日も大勢のお客様に幻想的なホタルを感動していただきました。源氏ボタルはピークを過ぎましたが、まだまだお楽しみいただけます。今度は、「源氏」に替わって「平家」ボタルが優勢になってきました。梅園を下がりきってすぐ右側の「スイレンの池」をご覧ください。池の淵には、チカチカチカッと、源氏ボタルの点滅よりも早い平家ボタルが遠くに見える夜景を思わせるように光っています。「蛍の夕べ」は、今日、明日で終了します。明日、日曜日は雨の予報がでていますので今日がチャンスかと思います。花菖蒲、アジサイも綺麗ですよ。
「スイレンの池」
■場所⇒<9-I>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)・
(PDFはこちら)
ボケちゃいましたが、昨日の源氏ボタル。
フラワーパークの珍しい花
大温室「クリスタルパレス」は「木漏れ日の庭」を演出。初夏の花が咲き乱れています。その傍らに「フラワーパークの珍しい花」を展示していますので紹介します。場所は、コーヒーショップの右側です。
ワルスゼウィクジア コッキネア
・・・ショウジョウトラノオ<猩々虎の尾>・・・
アカネ科 原産 熱帯アメリカ
猩々草⇒ポインセチアと花房が虎の尾に似ている?から「猩々虎の尾」。赤い花弁は、ガク片で、中央の小さなものが花。この花は、南米のトリニーダート・トバコ共和国の国花になっています。
2008.5月29日のブログで紹介していますのでご覧ください。
ミズレモン トケイソウ科 西インド諸島~ブラジル
トケイソウとは、本当にうまくつけたものと感心します。アナログ時計そのもの。それにしても、エキゾチックな色や、なんでこんな形の花なのか不思議な植物です。それにしても綺麗です。
by イソッペ
■はままつフラワーパークで「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中
詳しくは、こちらをクリック
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
下記バナーをクリック!!
関連記事