朝の散策
仕事が始まる時間より少し早く来て、山林内を散策してみました。
風そよぐ朝、ウグイスの声を聞きながら、緑の中を散策するのはとっても気持ちがいいもんですね。
まずは、今満開の藤棚を眺め、
咲き始めが清楚で美しい、白藤の庭木仕立てを眺め、
■場所⇒<N-7,6>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)・
(PDFはこちら)
つり橋へ向かいます。
ツツジ類やタチツボスミレ、タツナミソウを眺めながら、そう、目的のキンランへ
■場所⇒<I-2>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)・
(PDFはこちら)
おっと、他の花が早く咲いているから、キンランももう咲いてるのではと思って行ったのですが、少し早すぎたようです。花が咲くまでもう少し。
キンランは、そこにいる菌と共生関係にあり、その菌は樹木の根から栄養をもらって生きているといった、三者間の関係がしっかり成り立っていないと生育できない植物なのです。なので、人工栽培はとっても難しく、絶滅危惧Ⅱ類に指定されている貴重な植物です。
東側の原種ツツジ園登り口からつり橋までに見られるお花です。
シロバナモチツツジ モチツツジ ‘花車’
セイシカ タツナミソウ
by とくまん
■「はままつフラワーパーク」のホームページは、下記バナーをクリック!!
関連記事