さくらそう展

はままつフラワーパーク

2013年04月21日 17:58

さくらそう展





 浜松さくらそう会のみなさんによる展示が4/20(土)~始まっています。会員のみなさんが丹精込めて作ったサクラソウがずらりと並んでいます。

 サクラソウは日本や朝鮮半島の高原や野原に分布していますが、西洋のサクラソウも園芸店などでは「サクラソウ」といわれているので、それと区別するため、日本桜草とも呼ばれています。

 サクラソウも江戸時代に改良が進んだ、古典園芸植物の1つです。

 さくらそう展は4/29(祝)まで開催されています。


場所⇒<L-6>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)(PDFはこちら)



このコーナーには江戸時代に作出された品種を展示してあります。昔ながらの展示方法に習い、5段のひな壇に、趣のある陶器の化粧鉢を使って展示しています。



浜名の重(はまなのかさね)
 花数が多く、白い花の中心が真っ赤になるのが特徴的。性質も丈夫なサクラソウです。作出者が浜名湖周辺在住だったので、この名前が付いています。



サクラソウの苗も売られています。



by とくまん


「はままつフラワーパーク」のホームページは、下記バナーをクリック!!  
                        

関連記事