緊急情報 お化け蒟蒻 今日受粉作業
開花が終盤となりました。今日は「お化けコンニャク」の受粉に挑戦
お化け蒟蒻の形はまだまだ整っていますが、開花の終盤を迎えましたので種子を実らせようと受粉に挑戦します。
中を覗くとアリがアッチコッチに歩き回って受粉のお手伝いをしています。
お化け蒟蒻の雄しべは、あの長い先のとがった棒の根元手前に花粉をいっぱいつけ、雌しべは花の根元にビッシリつけています。受粉は一般的には、甲虫(糞虫・シデムシ)が介助するようです。
お化け蒟蒻の雄しべと雌しべは、成熟時期が異なるため結実しにくいといわれています。現地では、数株のお化け蒟蒻が咲きますので成熟時期がずれてもタイミングの合う株が必ずあるので結実するようです。
7月31日 午前7時28分 撮影
この写真は、花の上部から撮ったもので、写真上の肌色の下部に雄しべが、中央のブツブツしたものが雌しべで上の雄しべが成熟するとその下にある雌しべに花粉が落ち受粉します。
■この過去の記事は、右側欄のカテゴリー「世界一大きな花 緊急情報」をクリックしてください。
by イソッペ
■はままつフラワーパークと浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイトは下記バナーをクリック!!
関連記事