花しょうぶ園の状況2

はままつフラワーパーク

2011年06月15日 14:37

花しょうぶ園

 花しょうぶ園が見ごろを迎えています。花しょうぶは日本の古典園芸植物の1つです。江戸時代に主に改良され、その地域によって、江戸系、肥後(熊本)系、伊勢系と大きく分類されます。地域によって好まれたタイプが違うため、ホントに多種多様。また外国で改良された種類やキショウブとの交配で出来た黄色の花しょうぶもあり、元々が紫のシンプルなノハナショウブから改良されたなんて信じられないほど。
 フラワーパークの花しょうぶ園には約720品種の花しょうぶがあるので、いろいろと見比べて、お気に入りの花しょうぶを見つけてください。








              
                                       これがノハナショウブ


オススメの花情報

ササユリ
Lilium japonicum    ユリ科

場所⇒<2-H>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)(PDFはこちら)





 日本にのみ自生しているユリで、淡いピンク色の花に清楚な草姿と甘い香りは、いかにも日本らしいといった感じです。タネまきしてから花が咲くまで5年以上はかかることと、他のユリに比べ鉢栽培が難しいことから園芸化しにくく、一般家庭で見られることはほとんどありません。
 フラワーパークでは元々生育していたササユリを大事に保存してきました。今年は例年に比べて花上がりが良いような気がします。ぜひとも花しょうぶとともに見ていって欲しい一品です。



by とくまん
 
  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
      6月のイベントのお知らせ「こちら」をクリック。
  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「はままつフラワーパーク」のホームページは、下記バナーをクリック!!  
                        
姉妹園、「はままつフルーツパーク」のホームページは、「こちら」をクリック!! 
                    園内見どころ最新情報は、「こちら」をクリック!!

関連記事