休園第一報 古代のハス「大賀ハス」
今年も咲きました 2000年前からやってきた古代のハス
オオガハス<大賀ハス> 原産 日本
昭和26年 千葉県千葉市検見川(現 千葉市花見川)の落合遺跡で発掘されました。植物学者 故大賀一郎博士が、発掘した3粒を育成。うち1粒が翌年7月18日に開花し、「世界最古の花・生命の復活」として米国ライフ誌に掲載されたそうです。
フラワーパークの「オオガハス」は、その子供です。
「オオガハス」の最初の葉は、水面に浮いていますが、その後の葉は水上に高く伸びてきます。早朝に咲き、昼ごろになると閉じてしまいます。
昨日の雨が「オオガハス」の葉の上で遊んでいのをご覧になりながら弥生時代以前の光景を想い出してください。
お知らせ・・・
本日、7月1日 午後1時から超特価にて花々を即売します。
詳しくは、昨日、6月30日のブログをご覧ください。
■場所⇒<5-F>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)・
(PDFはこちら)
「水鳥の池」のハスも咲き始めました。
楚天祥雲 <そてんしょううん>
ミセス・スローカム
by イソッペ
■はままつフラワーパークで「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中
詳しくは、こちらをクリック
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
下記バナーをクリック!!
関連記事