赤い「ブラシ」

はままつフラワーパーク

2009年05月21日 08:56

ブラシノキ   フトモモ科  原産 オーストラリア

初夏の太陽の下、大温室「クリスタルパレス」の前に、真っ赤な花が咲いています。近くでみれば「ブラシ」の木です。「ブラシノキ」は、明治中期に渡来し、暖地に栽培されています。別名、カリスモン(ギリシャ語で美しい雄しべ)、ハナマキ(花槙:葉っぱが槙に似ている)、キンポウジュ(金宝樹)などと呼ばれています。英名は、そのまんま「ボトル・ブラッシュ」。強烈な赤と、金色が印象的。

場所⇒<7-J>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)(PDFはこちら)


















満開の「ブラシノキ」


















豪華なブラシ



















蕾が成長して雄しべが伸び始めています。





















by イソッペ


はままつフラワーパークで「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中 
                                  詳しくは、こちらをクリック

■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
                                    下記バナーをクリック!!

  

関連記事