甘い香りが漂う「ニオイバンマツリ」

はままつフラワーパーク

2009年05月10日 12:07

ニオイバンマツリ<匂蕃茉莉> 
ナス科  原産 ブラジル南部、アルゼンチン

今日は、夏の陽気。暑さを忘れてしまいそうな、甘い香りが漂い始めました。
「ニオイバンマツリ」、カタカナでは、全く意味がわかりません。バンマツリって何のこと?
漢字で書くと「匂蕃茉莉」。「匂」いはわかるけど「蕃茉莉」がわからない。
それは、明治末に 蕃<バン>= 「外国」 からきたこの花が、
ジャスミン= 「茉莉・・・漢名で<マツリ>」・・・モクセイ科・・・の香りがすることからつけられたそうです。
香りは、夜のほうが良く香ります。花の咲き始めの色は、紫色をしていますが、やがて淡い紫色に、そして白色に変化していきます。
色々な色が楽しめ、香りも良いことから人気があり、ご家庭で楽しまれています。


場所⇒<7-N>・・・座標Mapをご覧ください。こちらをクリック!!(JPG)(PDFはこちら)
















紫 ⇒ 薄紫 ⇒ やがて白に 花は、2日位で変化していきます。




















by イソッペ


はままつフラワーパークで「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中 
                                  詳しくは、こちらをクリック

■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
                                    下記バナーをクリック!!

  

関連記事