この花なんだろう?

はままつフラワーパーク

2009年02月08日 08:27






















シキミ  <樒> シキミ科  本州以南、朝鮮半島、台湾、中国に分布

シキミは、重なって果実がつくことから「重実」とか、果実に猛毒があることから「悪実」とかいろいろな呼び方があるようです。仏前や墓前に供えるコウノハナ、コウノキといえば、あの木か、と分かると思います。枝や葉を切ると香気が漂うことからいわれたようです。葉は香や線香の原料として使われています。
これからの時期、華やかに脚光を浴びる「梅」や「桜」、「菜の花」「早春ボタン」の影に隠れて目立たない存在ですが、他に花のないところで咲きますので満開になれば緑の中に白いシキミの花が一際目立つ存在になると思います。

花芽をイッパイつけています。現在、一部が咲き始めました。日本庭園の真ん中にあるトイレの横。





















by  イソッペ



はままつフラワーパークで「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中 
                                  詳しくは、こちらをクリック
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
                                    下記バナーをクリック!!

  

関連記事