『タチバナ」の実

はままつフラワーパーク

2009年01月09日 07:13

黄色く色づき始めた「タチバナ」

昨年5月下旬に花を咲かせた「たちばな」が小さな黄色い実をつけました。キンカンではありません。
ビタミンC不足の鳥が栄養剤?にと、摂取に来ますのでお早めにご覧ください。
      
                                              見晴らしの丘の奥
















タチバナノの実は温州みかんの形をしていて、大きさはキンカンより少しの大きめ。


















2008 5月22日のブログ     「タチバナ」
「右近の橘、左近の桜」

タチバナが咲いています。かわいい花を見てください。(見晴らしの丘、奥)

タチバナ(橘)は、京都御所の紫宸殿<ししんでん>の東(右近<うこん>)に、
西には桜(左近<さこん>)が植えられています。
一般的には、3月3日のひな祭りのひな壇に飾られることで知られています。
(注・・・飾りつけするときには、左右に気をつけましょう)
また、橘は家紋として使用されていますし、文化勲章のデザインとして知られています。

フラワーパークのタチバナは、花の直径 約1.5cm. 果実は12月ころから色ずき 直径2cm位で、ふくろ(ふく)は6個~ 種子は大きい





















タチバナ ミカン科
日本固有の野生のカンキツで、和歌山県、山口県、四国、九州の海岸に近い山地にまれに自生する。
今では、絶滅危惧Ⅱ類に属し、フラワーパークの「タチバナ」は、そういった意味で一般的には見られない貴重な樹木です。


by  イソッペ


お正月はのんびりとフラワー・フルーツパークで
お楽しみください。
    
 
  
フラワーパークお正月のご案内

元旦~19日(月)・・・・・・暖かいクリスタルパレスでは「旧正月の庭」中国の旧正月を
                 ディスプレイ。

元旦~2月22日(日)・・・「早春ボタン」展示 今回から場所を変更してクリスタルパレス
                 右側の特設会場にて展示。

7日(水)・・・・・・・・・・・・・「七草粥」無料接待 11:00~先着100名様 
12:00に終了しました。  ボランティアさんが腕によりをかけてつくります。

10日(日)・・・・・・・・・・・「花のウォーキング」 10:00~12:00(少雨決行)
                 季節のスポットをボランティアさんがご案内します。
                 定員/先着40名様(メインエントランス前に集合  
                 参加料/入園料のみ


はままつフラワーパークで「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中 
                                  詳しくは、こちらをクリック
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
                                    下記バナーをクリック!!

  

 
はままつフルーツパーク

フルーツパークお正月のご案内  

元旦~15日(木)・・・・・・・ベトナムの旧正月「テト」をモチーフにした正月飾りを
                  正門に展示。

~5月頃まで・・・・・・・・「イチゴ狩り」
                 詳しくはフルーツパークのホームページをご覧ください。 

1月24日(土)~2月11日(水)まで『雪あそび広場』天然雪ミニゲレンデで遊ぼう。
                 雨天中止。天候等の理由により期間変更・中止する場合
                 があります。
                 詳しくはフルーツパークのホームページをご覧ください。 

 

関連記事