「オオオニバス」のビックな花

はままつフラワーパーク

2008年10月15日 11:46

オオオニバス開花 スイレン科 原産 中南米

夏、恒例の「オオオニバスに乗ろう」のイベントで大勢のお子さんを乗せ大人気の「オオオニバス」が花を咲かせました。

2m.以上にもなる葉っぱがビックなら花もビックで直径が30cmもある花をつけ「どうだ!!」っと、大鬼の貫禄を見せています。

オオオニバスの、葉の表面を除いて全体に棘があります。葉には雨が溜まらないように排水装置として表面に小さな穴があってそこから雨水がでていく働きがあると考えられています。

花は夜行性で夜開き朝になるとだんだん閉じていきます。そして夜になるとまた開きます。花は1日目は白く、2日目になると淡いピンクの花に変身します。

明日の朝はピンクの花が見れると思います。明日これなくても、まだまだ蕾がありますので次回にご期待ください。


雨上がりの朝日を浴びるオオオニバス
























葉には昨夜の雨が溜まっていませんでした。?






















by  イソッペ


はままつフラワーパークで  「浜松モザイカルチャー世界博2009」 前売券好評販売中 
                                          詳しくは、こちらをクリック
■「はままつフラワーパーク」と「浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイト」は
                                          下記バナーをクリック!!

 

関連記事