ササユリがささやかに
ササユリがささやかに咲きました
ユリ科 日本を代表するユリ。本州中部地方以西~四国・九州に分布する。
ササユリ<笹百合>は、年々減少傾向にあるといわれています。
ササユリは種子で繁殖し、小さな苗の時期に、ある程度の光が必要で、
花が咲くまで数年かかるといわれています。
その間光の差し込む環境を保たなければなりません。
こういった条件が今の森林利用の減少により損なわれ、
ササユリが減少しているといわれています。
ササユリの球根は同じ場所では数年で消滅するようです。
ですからササユリは、育つ場所を替えるために種子によって子孫を残すといわれています。
一般的にササユリの栽培は難しいので、
自然に咲いているササユリの美しさを楽しみましょう。
自然の中に咲く「ササユリ」は一段と美しく華やかに輝いています。
by イソッペ
■はままつフラワーパークと浜松モザイカルチャー世界博オフィシャルサイトは下記バナーをクリック!!
関連記事